ホームページをパソコンで見た時にSSL化されていないと、「保護された通信ではありません」という警告文が表示されてしまいます。これって一体何のことでしょう。今回の記事ではホームページをSSL化する重要性についてご説明します。
SSLの重要性
SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつ。利点は、字のごとくセキュリティが強化されるという点です。
クレジットカード情報や個人情報など、プライバシー性の高い情報を取り扱うサイトで、それらの情報が第三者によって改ざんされたり、盗み取られたりするのを防止するためのものです。
Googleはブラウザの使用者に安心して利用してもらうため、SSL化された通信の標準化を定めてています。それにより、サイトがSSLで強化されているかが一目見てわかるよう、検索バーにマークやテキストを表示されるようになりました。
つまり、ホームページを表示した時に暗号化された通信ではない場合、セキュリティが弱いという証拠が表示されるということです。「保護された通信ではありません」という警告文はSSL化された通信ではないという証明なので、ホームページの訪問者に不安を与えてしまいます。
暗号化された通信では、URLが「https」から始まります。また、URLの頭に鍵マークがついたり、「保護された通信」「安全な接続を確立しています」と表示されます。これらが表示されていると、安心感や信頼感が保証されたサイトということになります。
SSLサーバー証明書を発行しよう
フィッシングサイトによる詐欺などが増えている今、顧客の安全性と信頼性のためにも、SSL化は必須と言えるでしょう。SSL化するには、「SSLサーバー証明書」が必要です。ウェブサイトの運営者の実在性を確認し、ブラウザとウェブサーバ間で通信データの暗号化を行うための電子証明書で、認証局(信頼できる第三者機関)から発行されます。無料から有料のものまで種類はさまざま。用途を確認しながら導入するとよいでしょう。
今後、警告文の表示がどんどん広がっていくと考えられますので、サロンのホームページにも、早めにSSLを導入することをおすすめいたします。