• Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
Menu

美容室・ヘッドスパサロンのおしゃれなホームページ制作|サロンプロモ

  • Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
  • 制作料金
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

元ヘッドスパ講師が営む、大阪・箕面のヘッドスパサロン『PUTICA』。クリームバスヘッドスパ体験レポート

September 8, 2022

まだまだ続くウィズコロナ時代。ステイホームや在宅ワークで疲れが溜まっていませんか?マスク紐によるコリ、長時間のスマホ操作なども、知らず知らずのうちに身体にダメージを与えてしまう要因のひとつです。そんな疲れを吹き飛ばしてくれるのがヘッドスパ。美容師さんであれば、お仕事の中で施術する機会もあるかもしれませんね。

編集部は、Salon’s Promo(サロンプロモ)でHP制作をさせていただいた、大阪・箕面のヘッドスパサロン『PUTICA』さんで、極上クリームバスヘッドスパを体験してきました! ヘッドスパは頭皮をクレンジング、マッサージ、トリートメントすることで血行を高めて老廃物を流し、頭皮を健康に保つ美容法。リラクゼーション効果も高いと言われます。1年中首&肩コリで悩む弊社デザイナー女子の変化をぜひご覧ください。

 

元ヘッドスパ講師が開業した、バリ式クリームバスヘッドスパサロン

北大阪急行電鉄の千里中央駅から、阪急バスに乗って約15分。

PUTICAさんがあるのは、大阪の北摂エリア。緑が豊かで、梅田や難波など都心へのアクセスも良く、子育てしやすい環境のため、大変人気です。中でも箕面は山が近く、閑静な高級住宅街が立ち並ぶ地域です。

バス停「白島」で下車し(写真はのりば)、商業施設『みのおキューズモール』を右手に見ながら住宅街を抜けていきます。バス停からPUTICAさんへは歩いて約6分。

ハンバーグ屋さんの真上がPUTICAさん。

清潔感のある店内。PUTICAさんは2021年4月20日にオープンされました。入り口の近くに設置されている手洗い場ではすぐに手が洗え、コロナ感染対策もバッチリ。

「こんにちは~!」と、笑顔で迎えてくださったオーナー・鈴木裕子さん。

鈴木さんは、8年間美容師をされたあと、美容メーカーに転職。営業、商品企画開発に携わり、ヘッドスパ部門の責任者として社内や全国のサロンに赴き、教育や指導をされていました。また、ヘッドスパの講師活動を全国・海外で行い、2000軒のサロンを教育した実績の持ち主。2012年、インドネシア・バリにて、インドネシア政府認定クリームバス資格を取得、2021年4月20日に『PUTICA』をオープンされました。クリームバスの資格取得者は、日本ではまだまだ少ないそう。幅広い知識と経験をお持ちの、まさにヘッドスパの第一人者。とてもお綺麗で、フレンドリーで快活な方です。今日はよろしくお願いします!

ヘッドスパを体験するのは、弊社デザイナーの小島さん。
普段は、首と肩に負担がかかりやすいデスクワーク。
日々、頭痛とめまいに悩まされている30代女子です。

PUTICAさんのヘッドスパは、オーダーメイド。

“体質、ライフスタイル、悩み、美の基準はひとそれぞれ。徹底したカウンセリングでお客様ひとりひとりに合わせた 施術やアドバイスを提供し、 お客様の”wellness”を目指します。

※wellness:輝くように生き生きしている状態。 身体的・精神的・社会的に健康で安心な状態。”
— https://putica-headspa.jp/concept.html

そして日本ではまだ少ない、バリ式クリームバスの施術を受けられるサロンです。

1.カウンセリング

まずはカウンセリングからスタート。カウンセリングシートに、来店目的、現在の健康状態、生活習慣、髪や頭皮の気になる悩み、日頃のお手入れなどの項目にチェックを入れていきます。

小島さんのお悩みは
・頭痛
・首&肩こり
・眼精疲労
・寝つきが悪い

でした。

記入が終わったら、鈴木さんが詳しくお悩みをヒアリング。

鈴木「首&肩こりと眼精疲労は、どっちの方がしんどいですか?同じくらい?」

小島「首がしんどいんですけど、最近は目が辛くて、ずっと目薬を挿してます」

鈴木「目は重い感じですか?それとも、ずーんと痛い感じ?」

小島「重いです。目がパチッと開かないんです」

鈴木「重い感じって、凝り始めなんです。まぶたが重くなってるんですね。完全に目疲れです。温めた方がいいですね」

ヒアリングをしながら、普段の生活でトライできるアドバイスもしてくださる鈴木さん。

続いては頭皮の色をチェック。自分では見ることのできない部分です。
頭頂、耳の後ろ、耳の下、頭の下部……
なんと、下にいくほど色が違う! これには驚きでした!

ヘッドスパを行う際、マイクロスコープで頭皮の状態をチェックするサロンさんが多い中、鈴木さんは、自分の地肌を見てショックを受けるお客さんが多かったため、スマホで撮影して、頭皮の色で変化を感じてもらう形に変えたそうです。お客さんの心情を思う鈴木さんの優しさが現れるエピソード。

鈴木「耳の後ろはくすみが強いですね。頭痛される方や、デスクワークの方はここに出ます。たまに頭痛はありますか?」

小島「しょちゅうです。めまいもあります」

鈴木「それも頭皮に出てますね。首の下は、首と肩の筋肉と、頭の筋肉がつながる部分なんですけど、ここが大悲鳴をあげてるので、しっかりほぐしていきますね」

小島「すごい」

自分の症状を言い当てられて驚く小島さん。

小島さんの髪の状態は乾燥毛。ですが、キューティクルもあり、しっかりしているとのこと。

鈴木「血流が悪いと、髪の毛も材料不足になってくるんですよ。そうすると中が空洞化してきて、軽くなってしまいます。今日は、しっかり水分と油分をバランス良く入れて、少し重みのある生き生きとした髪になるように、トリートメントも一緒にしていきたいと思います」

PUTICAさんのHPには、ヘッドスパメニューが3つ掲載されています。

・THERAPEUTIC(体質改善)
・IMPROVE(髪質改善)
・GROWTH(育毛)

3つのメニューがあるものの、約20分のカウンセリング(初回の方は30分程度)を通して、その人の頭皮&身体の状態に合ったメニューを、その場で提示してくれます。

たとえば、美髪になりたくて「髪質改善」を希望された方でも、よくよくお話を聞いていたら、「体質改善」がピッタリだった、というケースもあるそう。また、「自宅のシャンプーやトリートメントを変えるだけで、髪のおさまりが良くなることもあります」と鈴木さん。丁寧にヒアリングをし、本人の希望も聞いた上で、1人1人に合わせた「その人だけのオーダーメイドメニュー」を提供されています。

 

2.アロマを選ぶ

9種類のアロマから3種類を選んで、クリームバスにブレンドして使用します。

1つずつ香りを嗅いで「これは好き、これはあんまりかな」と分けていきます。
実はこれは、香りの好みというよりも、身体が受け付けるかどうかのチェックなんだそう。

「今日の小島さんオイル」は、
・ラベンダー=血流アップ、リラックス
・ゼラニウム=女性ホルモン、女子力アップ
・グレープフルーツ=ダイエット効果

の3本に決定。

体調や気分によって、オイルのチョイスも変化するそうです。その日・その時に身体が求めるオイルを使っていきます。

 

3.シャンプー&トリートメントを選ぶ

「頭皮のトラブルはなかったので、髪の毛が喜びそうなシャンプーを選びたいと思います」と鈴木さん。毛先のパサつきが気になるという小島さんに、「髪の中心が空洞化してきた方にぴったりの保湿シャンプーを使いましょう。ツルツルになりますよ!」ということで、ケラチンシリーズのシャンプーとトリートメント、オイルに決定!

自分の頭皮が柔らかいと思ったことがないという小島さん。
一体どのように変化するのでしょうか。
いざ、施術スタートです!

 

4.シャンプー

まずはシャンプー。タカラベルモントの高級椅子で、座り心地(寝心地?)バツグン。
お店のBGMは自然音。鳥の鳴き声やせせらぎが、心地よく全身を包んでくれます。

シャンプーで大まかな汚れを取りつつ、同時に頭皮のマッサージもスタート。

筋肉の繊維に沿って、体重移動で揉んでいくため、全く痛くない!

鈴木「ここは古い血液がたまる場所で、血液がたまると睡眠障害が起こります」
小島「わあー。気持ちいい!」

寝つきが悪いとカウンセリングで伝えていた小島さんの症状を、しっかり改善に導く鈴木さん。とにかく技術力がすごいです。

鈴木「毛穴や髪の毛のためのスキャルプブラシです。シャンプーの後にとかしてあげると、髪の毛1本1本の成分が浸透してキューティクルが整います。指では掻ききれない地肌の毛穴まで届いてくれるので、絶対家でもやった方がいいですよ」

しっかりシャンプーを洗い流したら、次はメインのクリームバス!

 

5.クリームバスマッサージ

椅子を起こすと「もう目が軽い。目が開けやすい」と感動している小島さん。
マッサージの効果がすでに出ています。クリームに、先ほど選んだアロマオイルを一滴ずつ混ぜていきます。

クリームを頭皮に塗布。洗浄成分が入っていない、ほぼ美容成分のみのクリームなので、塗りっぱなしでも問題ないそう! 流すのももったいないほど、最高の美容クリーム。夏は冷やして、冬はあたためた状態でクリームを塗ってくれるのですごく気持ち良いですよ。

ところで鈴木さん、クリームバスってなんですか?

鈴木「クリームバスはインドネシアのバリで伝わるトータルトリートメントです。地位の高い女性が美容のために体に塗っていたクリームがはじまり。時代が流れていろんな文化も交わって、今はマッサージと同時に施術されます。シャンプーで落ちない頭皮や毛穴の汚れを、クリームでまとめて落とします。バリは神々の島と言われるほど宗教色が強い国なので、頭は神聖な場所。だからどちらかというと、本国ではお清め的な目的で行われているみたいですね」

なるほど、勉強になります。

鈴木「そして今している技術がテラピック(体質改善)です。バリがヨーロッパの植民地時代だった頃に、ヨーロッパの人が、ヨーロッパ発祥のスウェディッシュマッサージを持ち込んだんです。寒い地方に住むヨーロッパ人が、常夏のバリに行って体調を崩して、ヨーロッパの民間療法でこのマッサージをやり始めたんです。バリ人がそれを取り入れて、現在のマッサージになったと言われています。医療行為に近い技術なので、簡単に習得するのは難しい資格ですが、ちゃんと理論も勉強して、バリで資格をとりました」

鈴木さん、ものすごい努力をされてきたんですね……!

マッサージもフィニッシュ。

小島「私がヘッドスパだと思っていたのは何なんだろう」

との感想。満足されたようです(笑)

 

6.洗い流し

「流すのがもったいない」ほどのクリームを流していきます。

鈴木「タオルの上からシャワーを当てると、お湯が中で循環するんです。軽くふやかして温めてあげることで、アロマも浸透しやすくなります。ちなみにクリームの後はシャンプーしなくても大丈夫なんですよ。全然べたつかないし、シャンプーするよりもサラサラになるんです」
これは完成が楽しみ。

 

7.トリートメント

トリートメントは2種類! 1つ目は、頭皮と髪の保湿トリートメント。ラベンダーのアロマで香り付けされているので、とても良い香り。塗布したあとに頭皮マッサージを行います。

2つ目は、シャンプーと同じケラチンシリーズのファイバートリートメント。ファイバー(繊維)が含まれているので、糸を引くように伸びます。このトリートメントで栄養を補給。しかも、鈴木さんがメーカー勤務時代に開発に携わった最後の商品だそう!

「使い心地が良くて、もっと使いたくなるような、そして、使っていてちゃんと効果を実感できる製品を作りたいという想いで開発していました」という鈴木さん。お客様ファーストの姿勢が一貫していて、素晴らしいです。

 

8.仕上げ、保湿

とっても肌触りの良い、マイクロファイバータオルで水分を取り、仕上げです。
シャンプー台から上がって鏡を見た小島さんは、「首がある! 細くなってる!」と感動。

再び頭皮の写真を撮ります。すると、「全然違う!!」と、小島さんも筆者もびっくり。

小島「引っ張られて頭が重いと言っていた感覚がないです。さっぱりしてます」
鈴木「老廃物どっか行っちゃいましたね」
すっきりした小島さん。表情にも現れています。

ここからは保湿タイム。「保湿は歳を取るごとに重要ですよ~」と言いながら、しっかり頭皮にも化粧水を振る鈴木さん。

頭部、首、肩をマッサージ。写真では伝わりませんが、ものすごく細かく、高速で震えるようにマッサージをされていました。手動なのにすごい……! 「化粧水のついでに鎖骨の上下をほぐして、リンパの流れを良くしておいてくださいね。大元が詰まってたら全部詰まってしまうので」と、ここでも日常の中でできるアドバイスをいただきます。

「全ては生活習慣の問題なので、日頃の動きを変えないと一生変わらないんですね。だから、まずは生活の中でできることを1つやってもらって、それが習慣化してきたら、次できることを1つ増やすんです。そうするうちに、自然に美意識の高い人の習慣が当たり前になっていきます。髪も身体も肌もどんどん変わってくるから、楽しくなってきますよ」と鈴木さん。やはり習慣は大事なんですね。

保湿オイルもすごくいい香り。髪の毛の大元であるケラチンがたっぷり入ったシリーズで、保湿だけでなくケアもしてくれるそう。しかも、人間の毛に近いと言われる羊から採取した「キューティクルケラチン」が入ってるので、すごく馴染みがいいんです。

小島「何て表現したらいいのかわからない! 人生で初めて頭皮が柔らかい。すごい。首の後ろがふかふかです(笑)。岩がクッションみたいになった感じ。感覚が全然違う! こんな軽いの初めてです!」
指を地肌に入れて、上までスッと通る様子に、感動しきりの小島さん。

鈴木「これが本来の頭皮の在り方です。根元にはボリュームがあって、毛先には落ち着きがあり、頭皮も柔らかく、指も通るのが本来。でも硬いのに慣れてしまうと、普通がわからなくなる。これが理想的な頭皮ですね」

ではビフォーアフターを見てみましょう。

Before

After

これはすごい!!!!!
鈴木「さらに若返りましたね。すごく綺麗。水分と栄養を与えると重みが出て、こんなにも変化するんです」

 

9.リラックスタイム

美容に良いドリンクを飲んでリラックス。

ちなみに今回のヘッドスパ、どのぐらいの効果が持続するのでしょうか?

鈴木「その人の暮らし方次第ですね。もしこのまま家に帰ってスマホで3時間ゲームされたら、どうですか?(笑)結局はその人の生き方が身体に出てるだけの話なんです。症状は全て、身体からのSOSのサインなんですよ」

なるほど。では、どのくらいのペースで通うのが理想的ですか?

鈴木「2週間から1ヶ月が理想的と言われています。ただ、お仕事やライフスタイルによっては難しいと思うので、最低月に1度はメンテナンスに来てもらったらいいかなという感じです。施術を繰り返すうちに、薄毛に悩んでいたけど産毛が生えて密度ができて、あまり気にならなくなってきたという人もいますし、頭痛が治った人もいます」

小島「はい、私もまた来たいです(即答)」

というわけで、たっぷり2時間、贅沢&大満足のヘッドスパ体験でした!

PUTICAさんと継続的なお付き合いをさせていただいているサロンプロモ。プロモーション用のど動画を撮影させていたださせていただきましたので、次回はその模様をお届けします。

PUTICA wellness head spa [ プティカ ]
〒562-0012 大阪府箕面市白島1-7-25 チアミナミビル 201
[ TEL ] 070-8958-3580
[ OPEN ] 通常10:00~19:00/木曜・金曜15:00~22:00
[ CLOSE ] 不定休
[ PARKING ] 駐車場1台
Instagram:https://www.instagram.com/putica.headspa/
HP:https://putica-headspa.jp/

In 取材 Tags ヘッドスパ, PUTICA, 箕面, サロン, 体験
← 動画 x サロン=『サロムビ』で作るコンセプトムービー 〜ヘッドスパサロン・PUTICA様編〜サロンオープンや独立に適した日がある?一粒万倍日とは? →

SALON’s PROMO NEWS

Featured
news.jpg
Apr 16, 2025
2025年GW期間中の営業について
Apr 16, 2025
Apr 16, 2025
news.jpg
Dec 2, 2024
2024-25年の年末年始休業日のご案内
Dec 2, 2024
Dec 2, 2024
news.jpg
Aug 8, 2024
2024年夏期休業日のお知らせ
Aug 8, 2024
Aug 8, 2024
price_revision.jpg
May 13, 2024
ホームページ制作費用に関する価格改定のお知らせ(予告)
May 13, 2024
May 13, 2024
Archive
  • April 2025
  • December 2024
  • August 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • July 2023
  • April 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • February 2022
  • December 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • October 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • October 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • May 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014

SALON’s PROMO MAGAZINE

Featured
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう

CATEGORY

  • 集客 43
  • クリエイティブ 31
  • 採用 22
  • 取材 14
  • 新規オープンサロン 11

制作のご相談・お申し込み

Planning by Salon's Promo

PAGE TOP

美容室・サロン専門の販売促進ツール制作サイト。集客するためのプロモーションツール(ホームページやチラシなど )をトータルでご提案いたします!
お電話でのお問合せ0800-600-3636

Copyright (C) 2018 SALONs PROMO. All rights reserved. 個人情報保護方針