2021年8月にリリースした美容師さんの個人サイト制作サービス『サロンプロモONE』が今秋リニューアル! 今は店舗所属であっても個人のインスタグラムで情報を発信したり、シェアサロンやフリーランス美容師の台頭、副業美容師など働き方も多様化し、「個人」に重きをおく時代になりました。それに伴い、個人での発信が活発に。『サロンプロモONE』は、今いるフォロワーさんを集客に結びつけるためのツールであり、自分の魅力や個性をアピールするツール。セルフブランディングにも効果的です。そこで今回『サロンプロモONE』で3名のフリーランス美容師さんにモニターになっていただき、デモサイトを制作しました(※現在モニターは募集していません)。今回はそのデモサイトと、美容師さんの感想をご紹介します。
サロンプロモONEとは
まず改めて『Salon’s Promo ONE(サロンプロモワン)』とは何かをご説明しましょう。『サロンプロモONE』は、スタイリスト個人のホームページ制作を行うサービスです。冒頭でも述べましたが、今は個人に重きをおく時代。『サロンプロモONE』を使えば、個人で運営していたブログや集客・発信のためのインスタ、予約用のLINEなど、用途に応じてバラバラの媒体で展開しているものを1ページに集約することができます。「今はSNSでも集客できる時代だし、わざわざ個人でホームページを作る意味あるの?」とお思いかもしれませんが、しっかりしたサイトがあると、信頼感や安心感にもつながるのです。
さらに、お客さまが知りたい情報が1つのサイトに集約されていれば、予約までがワンストップで可能です。Googleなどの検索エンジンで検索された時もきちんと結果が表示されるので、安心や信頼に繋がります。
今はマルチな美容師さんが増えています。発信内容が多岐にわたる場合もあるでしょう。「美容師自身」をしっかりとアピールできるサイトがあれば、活用方法も自由に広がっていきます。もちろん『サロンプロモONE』は、美容師のみならず、ネイリスト、アイリスト、セラピスト、トリマー、カメラマンなど、多種多様な業種にも対応しています。
ホームページや予約サイトから予約する人が約50%、DM予約は1.4%にとどまる
そしてもうひとつ。SNSのフォロワーさんを集客に繋げたいという美容師さんにもぴったりのツールです。実はInstagramのDMを利用しない人は72%もいるという調査結果があります。
また、20~60代男女の1年間のサロン予約方法において、InstagramのDMは約1.4%に留まります。一方で、約50%以上の人がホームページや予約サイトから予約しています。(参考サイト:https://hba.beauty.hotpepper.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/A_census_hair_20210624.pdf)
『サロンプロモONE』はオリジナルWEB予約システム標準装備なので、予約方法を王道のWEB予約にすることで来店へ繋げることができます。LINEやDMで発生する予約確定までのやり取りや、返ってこない返信を気にする必要もありません。
『サロンプロモONE』の基本プラン
『サロンプロモONE』の基本構成は
ホームページ1ページ+オリジナルWEB予約システム で制作しています。
1ページといっても、必要な情報は全て入っています。
基本構成に含まれる内容
・メインビジュアル(動画にすることも可能 ※有料)
・プロフィールや経歴
・メニュー
・アクセス(所属店舗がある場合)
・各種SNSとの連動
また、お好みのオプションメニューで自由にカスタマイズすることができます。
目的別おすすめ構成
情報発信に力を入れたい方には「基本構成+ブログ」がおすすめ。
美容のことだけではなく、趣味や興味関心ごとをブログ記事にすることで「あなた自身」をしっかりと発信できます。
予約までの動線をまとめたい方には「基本構成+予約システム」がおすすめ。
お客さん側も予約までの動線がスムーズだとうれしいですよね。
技術力をしっかり発信したい方には「基本構成+ギャラリーページ」がおすすめ。
ヘアスタイル写真をたっぷり掲載して、スキルを提示できます。
など、あなたにピッタリのプランで、あなただけのオリジナルデザインページをお作りします。それでは、実際のフリーランス美容師さんのデモサイトをご紹介します!
西川諒さまデモサイト
プラン:基本構成のみ
西川さまからのご希望:シンプル、ナチュラル系。
デザインのポイント:全体的にシンプルでナチュラルなデザインの中に、西川さまのカットに対する想い、丁寧な施術を伝えるストーリー仕立てにしました。こだわりのカットテイストが一眼でわかるよう、ギャラリー写真を載せて印象付けました。インスタグラムでの情報発信もされているので、インスタ経由で「どんな美容師さんなのかな?」とサイトに訪れることを想定して、インスタに使われているベージュ、ブラウンの世界観も入れ込みました。
スマホ版にも対応
西川さまの感想:満足度:★★★★★
すごく素敵なデザインで気に入っております。提案していただいたデザインはイメージに近いもので、完成したサイトを見て皆「すごい!」と言ってくれます。
仲地龍太さまデモサイト
プラン:基本構成のみ
仲地さまからのご希望:自身の強みである「ゴリライト」を訴求できる、セルフブランディングを意識したデザイン。なおかつシンプルなデザイン。
デザインのポイント:オリジナルハイライト技術「ゴリライト」がクールで力強いハイライトのため、サイトのデザインにもそのイメージを落とし込みました。シンプルなデザインながらも、仲地さまのサイトだと一眼でわかるよう「ゴリライト」に合わせてゴリラやバナナのシルエットをポイント使いしています。予約の導線を確保したかったので、予約エリアへのジャンプボタンをサイトの上部に持ってきています。
スマホ版にも対応
仲地さまの感想:満足度★★★
サイトが完成して嬉しかったです! LINEでのやり取りもスムーズで、デザインはお任せしていたのですが、仕上がりがとても良くて気に入りました。サイトは上手く使えば名刺になるし、自分を理解してもらえるツールになると思うので、使い方次第でセルフブランディングの役に立つと感じています。
林鉄兵様デモサイト
プラン:基本構成+予約システム
林さまからのご希望:シンプルめだけど部分的に派手な感じ。メインの髪質改善を推せる形が良い。いつどこで働いているかお知らせするものが欲しかったので、営業日と拠点の案内に使用。デザインテイストはお任せ。
デザインのポイント:全体的にはシンプルなデザインですが、グラデーションをアクセントに使うことでオリジナリティを強調して、林さまの可能性を表現しました。特徴とポイントを3つに分け、一番推したい「髪質改善」は動画を埋め込み、印象付けるようにしました。また、拠点エリアは無駄なくわかりやすく配置。必要な情報をすぐに探せるように、予約ボタン、インスタ埋め込み、ブログ埋め込みなど、全てを盛り込みました。
スマホ版にもしっかり対応
林さまの感想:満足度:★★★★★
かなりクオリティーの高いサイトにできて良かったです。デザインも良いものができました。友人や家族も「これができるのはすごい!」と言っていました。個人集客をしっかりしたいのであればサイトは作った方がいいと思うし、店販やアパレル、雑貨も販売する美容師にはさらに必要だと思います。
いかがでしたか?弊社のデザイナーがしっかりヒアリングを行った上でデザインを行い、三者三様、それぞれの美容師さんの個性が出た素敵なサイトになりました。
『サロンプロモONE』は、
フォロワーを来店に繋げたい美容師さん
セルフブランディングをお考えの美容師さん
フリーランスとしての自分の名刺的なサイトが欲しいという美容師さん
店舗に所属しているけれど個人でもしっかり発信したい美容師さんにおすすめです!
もちろん美容師さん以外の方も大歓迎。また、既存のサイトに予約システム『SALON 5489(サロンゴヨヤク)』のみ導入したいという方もWelcomeです! 少しでも気になられた方は、以下からお問い合わせくださいませ。
▷関連記事
SALON’s PROMO ONEの「集客できる仕組み」について
https://www.salons-promo.com/salons-promo-magazine/2022/7/19/salons-promo-one
フォロワーを来店へつなげる、SALON’s PROMO ONEの3ポイント