念願のサロンオープンの時を迎え、意欲に胸を弾ませているオーナーさん、美容室の保険には加入しましたか?美容室を営業する中では、想定外のトラブルが起きる可能性があります。カット中、ふいに手元が狂ってお客様の体を傷つけてしまった、カラー剤が原因で炎症を起こしてしまった、火事でサロンが損傷してしまった……。そんな時に備えて、あらかじめ保険に入っていると非常に安心ですよね。今回は、美容室を営業する中で起こりうる事故やトラブル、それをカバーしてくれる保険をご紹介します。
美容室の保険とは?どんな時に助かる?
美容室の保険は、お客様やスタッフ、オーナーや店舗を守るために加入するものです。私たちがトラブルや災害など、様々なリスクに備えて、生命保険や医療保険、自宅の火災保険に入って自分自身や家族を守るのと同様に、店舗やスタッフ、お客様を守るのです。
万が一、不慮の事故やトラブルに見舞われてお客様やスタッフが怪我をしたり、お店に強盗が入ってレジを盗まれてしまったり、自然災害で窓ガラスが割れてしまったり……。考えうるだけでも様々なリスクがありますね。そんな時に保険に加入していると、サポートを受けられるため安心です。必ずサロンの開業日までには加入しておきましょう。では、実際にどんな保険があるのか見ていきましょう。
1.お客様に関する保険
損害賠償保険
もしもお客様とトラブルになったり、店内で事故が起きた場合、サロンは責任を負わなければなりません。カット・カラー・パーマなどの施術が原因で起こる賠償責任問題は、営業する上で最も大きなリスクといえるでしょう。場合によっては多額の損害賠償を請求されたり、訴訟になることもありえます。具体的には以下のようなケースが考えられます。
たとえば
・カット中にお客様の耳を切ってしまった。
・パーマ液の薬剤が飛び散って、お客様の洋服を汚してしまった。
・カラーリングの薬剤でお客様の肌がかぶれてしまった。
どれだけ気をつけていても、突然の事態は起こるものです。損害賠償保険に入っておけば、お客様の怪我の治療代や、通院の際の交通費、洋服の弁償代金などが保険の対象になります。
この時注意するのが「理美容行為不担保になっているか」を確認すること。「不担保」だった場合、カラーやパーマなどの施術によるトラブルは保険適用にはなりません。また、お客様が仕上がりに不満を持たれることは保険対象外なので、知識として知っておきましょう。もちろん、仕上がりに満足していただけるように努力することも大切ですね。
施設賠償責任保険
スタッフのミスや突発的な事故が原因だけではなく、店舗や施設自体の欠陥が原因で、お客様に損害を与えてしまうこともあります。
たとえば
・お店の段差でお客様が転倒し、ケガをしてしまった。
・床が濡れたままになっていて、お客様が滑ってケガをしてしまった。
・看板が倒れ、通行人にケガをさせたり、車にキズをつけたりしてしまった。
こういったトラブルは、施設賠償責任保険に加入することで損害賠償をカバーできます。
受託者賠償責任保険
お客様から施術前にお預かりした荷物を紛失したり、壊したり、汚したり、もしくは盗まれてしまった場合、受託者賠償責任保険がカバーしてくれます。
たとえば
・お客様から預かっていたバッグを紛失してしまった。
・お客様から預かっていたコートを汚してしまった。
・お客様から預かっていたメガネを壊してしまった。
最近では、鍵つきのロッカーに貴重品を預けてもらうサロンも増えていると思いますが、万が一のことも考えて受託者賠償責任保険に加入しておくと安心です。
PL保険(生産物賠償責任保険)
そして、サロンで販売した商品が原因でお客様にトラブルが起きた場合、商品を製造したメーカーだけでなく、販売したお店も責任を負わねばなりません。
たとえば
・販売した化粧品がお客様の肌に合わず、肌荒れを起こして、お客様が通院した。
・販売したシャンプーがお客様の頭皮に合わず、炎症を起こしてしまった。
こんな時はPL保険(=生産物賠償責任保険)が対処してくれます。ディーラーから仕入れた商品を取り使う時はもちろん、OEMでオリジナルブランド商品を販売しているサロンは加入しておくべき保険でしょう。ただし免責金額が決まっていて、自己負担しなければいけない金額が設定されているためよく確認しましょう。
2.店舗に関する保険
火災保険
次は店舗自体に関する保険です。まずはとにかく必須の火災保険。火災や水濡れ、盗難などで店舗や設備の損害をカバーしてくれます。この時入るのは「事業用火災保険」です。一般住宅よりも広い範囲の損害をカバーしてくれます。
たとえば
・お店に強盗が入ってレジの現金が盗まれた。
・お店が火事になり工事をすることになったが、大家さんに対して賠償が発生した。
・水道の蛇口の締め忘れで水漏れし、階下の店舗の商品を汚してしまった。
個人の賃貸物件でも同様ですが、店舗を賃貸で借りていると退去時には原状回復を求められます。火災で退去せざるを得ない状況であっても「元の状態に戻してから退去してください」と言われる可能性も。そのため、火災保険は必ず必要になります。特に補償範囲を広く設定できる「事業活動総合保険」や「店舗総合保険」は、美容室の店舗そのものだけでなく、ドレッサーや椅子、シャンプー台、鏡などの設備も補償してもらえます。保険会社により補償内容が異なりますので、何をどこまで補償の対象とするかは、契約前に必ず確認するようにしましょう。
休業補償保険
火災や水漏れなどの影響でやむを得ずサロンが休業となった場合、休業時の損失を補償してもらえる保険です。
たとえば
・火事で店舗を修理することになり、休業しなくてはならなくなった。
・シャンプー台の水漏れにより、修理のため休業しなくてはならなくなった。
・災害で電気・ガスの供給がストップしてしまい、営業ができなくなってしまった。
お店を開けることができない間でも、オーナーはスタッフに対して給料を支払わなくてはいけません。休業補償は必須ではありませんが、備えておけばいざという時の収入をカバーすることができます。
なお、休業補償にはオーナーやスタッフが病気やケガで働けなくなった時の給料をカバーする保険も別にありますが種類が違うため、混同しないよう注意しましょう。
保険はどこで加入する?
実際に保険に加入するにはどうすればいいのでしょうか。方法としては、
・専門団体や組合を通して加入する
・大手損害保険会社が美容室向けに提案する損害賠償責任保険を契約する
・美容業界に特化した企業が代理店をつとめる保険に加入する
が挙げられます。
下記にいくつか実際の保険商品をご紹介しますが、他にも美容室向けの損害保険はたくさんあり、補償額や保険料、賠償の範囲もさまざまです。とにかく比較検討して、自分のサロンにぴったり合った損害賠償責任保険に加入するようにしましょう。
たとえばこんな保険があります
みんなのサロンほけん
ビューティーガレージの、美容業界に特化した事業活動総合保険です。団体保険となり、ビューティガレージの会員のみが加入できます。
詳細:https://www.salonhoken.net/
全日本美容業生活衛生同業組合連合会 美容所賠償責任補償制度
全国47都道府県にある美容業生活衛生同業組合を会員とする美容院経営者の事業者団体、全日本美容業生活衛生同業組合連合会(=美容連合会)の美容所賠償責任補償制度。全美連の組合員のみが加入できます。
詳細:https://www.biyo.or.jp/activity/mutual03.html
お店のあんしん保険
USENの火災保険と賠償保険がセットになった、テナント向け総合保険です。理美容・サロン業オプションもつけることが可能です。
保険に加入してしっかりと開業の準備を。そして、ホームページや予約システムの準備も忘れずに!
新規サロンをオープンする際には、上記のとおり、安心して営業を始める前に各種保険に加入することが大切ですが、オープン前の準備で大切なことがもうひとつ。それは集客です。何度もお伝えしていますが、オープン時にホームページがあることと、予約システムが整っていることがオープン後数ヶ月の売上を大きく左右します。オープン時は近隣住民からの注目度が高い、いわばボーナスタイム。サロンを宣伝するチャンスです。
自分のサロンを宣伝して認知度を広げるために、美容室向けのホームページ制作サービス『サロンプロモ』と、とことんお客様の目線に寄り添った予約システム『SALON5489』をご利用ください。ホームページ以外にも、DMや名刺、チラシなどの新規オープンサロンツールも数多く手がけております。気になる方は一度お気軽にお問い合わせくださいませ。