• Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
Menu

美容室・ヘッドスパサロンのおしゃれなホームページ制作|サロンプロモ

  • Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
  • 制作料金
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

人生を豊かにするためにシェアをするーー美容師の新しい働き方を実現する「GO TODAY SHAiRE SALONの役割とビジョン」

May 26, 2022

“GO(行く・育)+TODAY(今日・共)+SHAiRE(繋がる・iを入れてHAiRで髪/造語)+SALON(サロン・場)を組み合わせることで「今日行くのが楽しい場所へ・共に育み成長できる場所へ・髪を通して繋がり合う場所へ」”の理念を掲げ、全国にフリーランス美容師のための個室シェアサロン『GO TODAY SHAiRE SALON』を展開している、株式会社GO TODAY SHAiRE SALON。2017年の原宿店オープンからわずか4年で、全国に29店舗という急成長を遂げています。10月1日には関西4店舗目となる『GO TODAY SHAiRE SALON 京都店』をオープン。

サロンプロモマガジンでは、前回に引き続き、GO TODAY 関西店のコミュニケーションマネージャーをつとめる相良崇寿さんと、京都店のコミュニケーションマネージャーの林鉄兵さんにインタビューを敢行。今回の記事では、GO TODAYの最先端の取り組みや社会的役割、今後のビジョンについて、また、実際にGO TODAY 京都店を利用するフリーランス美容師さんの生の声もお届けします。

人と人をつなぐGO TODAY。その役割と「共育」

京都店コミュニケーションマネージャー林鉄兵さん(左)と関西一円のコミュニケーションマネージャー相良崇寿さん(右)

ーーGO TODAYに関わってそれぞれ約3年のお二人から見て、GO TODAY自体がアップデートしている部分や、GO TODAYが掲げる「共育」について感じることはありますか?

相良「GO TODAYの名前の由来が、“共育”と“今日行く”を掛けています。フラットな今の時代だからこそ、“教えて育つ=教育”ではなく、“共に育つ=共育”を提唱しています。その想いがあるから人が増えて、人と人をつなぐ場所になっていると思います。それは美容師同士もだし、お客様も、会社もそうです。最近は『SHAiRE CAMP』という集客支援プログラムも生まれました。僕らが集客してあげるわけじゃなく、成功事例がある美容師と共にアドバイスやコツを伝え、共に成長していく。普通の面貸しサロンと比べて何が違うと言われたらそこですね。情報の共有ができるところが大きいと思います」

林「自動受付システムや、会計システムにサロン利用者向けモバイル決済アプリ『SHAiRE(シェア)』というオリジナルアプリを使ったり、IT技術も最先端です。京都店は導入していないのですが、他の店舗は『スマートマット』という在庫自動管理発注システムも使用しています。たとえばシャンプー剤を5箱設定しておけば、4箱になると勝手に1箱発注されます。連絡ツールには『Slack』を使っていて、僕自身、ITやパソコン系にはだいぶ強くなったと思います」

ーー中にはネットや機械に弱い美容師もいらっしゃるのでは。

相良「GO TODAYでは、“美容業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)化”も掲げています。見学対応はリアルで行ったり、アプリやスマホに弱い方には手取り足取り教えたり、その方に合わせてアナログな対応も行いますが、いちいち出向いて会うよりも、リモートでやり取りする方がスムーズで快適という人もいます。全てがデジタルでないといけない、ということはありませんが、最新の便利な機能はどんどん使っていこうよ、というスタンスです。その方がお客様も美容師さんもワクワクしますよね」

ーー確かに。

相良「またGO TODAYには、コスト面で美容師さんに還元できるシステム作りをうまく実現する経営陣がいます。たとえば自動受付システムは、受付にかかる人件費をカットして、その分美容師に還元しています。会社だけが潤うとか、美容師だけが潤うとかではない。関わる人全員が潤うことを考えている会社です」

人脈が広がり、現場の流行や最新技術を見れる。それがGO TODAYの強み

ーーGO TODAYに所属して感じたことや、今後のビジョンなどあれば、お聞かせください。

相良「私はGO TODAYに入って良かったですね。価値観や働き方が大きく変わって、単純に楽しく働けているし、充実した毎日が送れています。僕の場合は美容師だけじゃなく、美容師半分、GO TODAYのマネージャー半分。そういう働き方が自分に合っているなって。今後のビジョンとしては、京都店で言えば、より大きくして京都2号店を作りたいし、もっとフリーランスの美容師の力になりたいです。京都などの地方エリアは、東京と比べてまだまだシェアサロンの認知度が低いし、フリーランス美容師に対するイメージも違うんですよね。業務委託と同じように考えられてしまうので、そういう部分を変えたいし、伝えていきたいです。全体で言えばGO TODAYをより大きくしたいですね」

相良崇寿さん

ーー所属を迷っている人に対しては、どういう言葉をかけますか?

相良「とりあえず難しいことは考えずにチャレンジしてみる、一歩踏み出す勇気ですかね。GO TODAYはチャレンジする人を応援する会社です。その人自身がどうしたいかを応援しているので、飛び込んできてください」

ーーありがとうございます。林さんはいかがですか。

林「GO TODAYを利用して、東京や名古屋に行けるようになって、京都市内でも美容師ができるようになって、美容師として活躍の幅が広がりました。そこに関わる人たちと仲良くなれて人脈も広がり、現場の流行や最新技術を見れるのが、GO TODAYの強みです。京都店のコミュニケーションマネージャーを任せてもらうことで、さらに内部のことを学べるので、人間としても成長させてもらっていると感じます」

林鉄兵さん

ーー今後のビジョンはありますか?

林「色んな場所で働いてみたいです。北海道と福岡にもGO TODAYのサロンがあるので、集客さえ何とかすれば、旅行がてら行きたいですね」

ーーGO TODAYの仕組みをうまく活用されているんですね。

相良「正直シェアするのって面倒くさいじゃないですか。でもなぜシェアするのかというところで、すごく共感できた取締役の大池(基生)さんの言葉があって。それは“人生を豊かにするためにシェアをするんだよ”です。シェアをすれば良いこともあれば悪いこともある。本当は自分1人で使いたいのに譲らないといけない。忙しくて“早くしてよ”と言われるかもしれないけど、そこに対してどのような思考でうまく対応していくか。シェアすることで生まれる処置が、より人として成長させてくれる。大池さんの言葉が胸に刺さり、改めてそんなことを考えました」

女性としてのキャリアアップと結婚・不妊治療。理想のライフプランを実現するためGO TODAYへ

木村茜さん

最後に、実際『GO TODAY SHAiRE SALON 京都店』を利用しているフリーランス美容師にお話を伺いました。木村茜さんは美容学校を卒業後、京都のサロンで12年間働いていましたが、結婚を機にキャリアアップとライフプランのバランスを考えるように。

「もともとはずっと所属していたサロンで働き続けるイメージでした。でも結婚して、子どもが欲しいなと思って不妊治療をしていたのですが、正社員の仕事と不妊治療の両立が難しくて。どうしようと悩んでいたタイミングで、GO TODAYさんの広告が出てきて、見学に行ったらすごく良かったんです」

ーー見学ではどんな相談をされましたか?

「キャリアアップと、女性としてのライフプランの両立で悩んでいましたが、“全然気にしないでいいよ”と言ってもらえて、すごく希望が見えました。世間的には普通のことだと思うんですけど、女性美容師で正社員だと、両立が結構難しいんです」

ーーそれでフリーランス美容師になることを決められたんですね。

「GO TODAYに登録したことで、同じように働いている女性美容師さんが沢山いたり、全く違う仕事と両立している方もいらっしゃって、世界が広がりました。とても楽しいです!」

ーー美容師同士の交流もあるんですか。

「全国のクルー(契約美容師)の方が同じアプリを使っていて、そこで情報が流れてきたり、大池さんの“今後こうしていきたい”というお話が週報で送られてきたり、東京のクルーの方が京都店で施術されたりして、刺激をもらえます。フリーランス歴が違っても皆さん優しくしてくださって、情報交換もしています」

ーーちなみに木村さんの契約プランは?

「私は平日限定のDプランに登録しています」

ーーフリーランスになるにあたり、不安なことはありませんでしたか?

「めっちゃありました(笑)。材料の発注、集客方法、予約の取り方、値段設定、全部自由にできるので、逆にどうしようかなと思っていましたが、他のクルーの方が教えてくださったり、サロンで使っていたものと同じ材料を専用アプリで注文できたので、問題なく進められました」

ーー困りごとがある時、相談できる人はいますか?

「エリアマネージャーが頻繁に来てくださったり、“いつでも連絡してね”と言ってくださるので、困った時はマネージャーに聞いて解消しています。スキル面は、その技術に特化した方が無料でzoom講習を開催してくださるので、そこで学べます。強制じゃなく、見たい人は見る形です」

ーーこれまでの働き方と比べて、どう変化しましたか?

「今までは14時間労働が普通で、結婚したら時短で働けるので、“好きな時に来て良いよ”と言ってもらえましたが、やはり現場ではそうはいかないので、結局10時間は働いていました。申し訳ないし、時短だからこそ受けられない講習があって。本人的にはやる気もあるしキャリアアップしたい、でも遠慮する、みたいなことがありました。でもGO TODAYは“自分のやりたいことをやってください”という感じなので、気を遣うこともなくなりました」

ーー現在の実働時間は?

「今は週3日、2時間~6時間の労働時間です。治療との兼ね合いでお客様に迷惑をかけないように働いています。集客は、今はまだ始めたてなので、前のサロンの顧客の方が来てくださっています。今後はインスタの発信や紹介で、集客もしていきたいです。集客で困っても教えてくれる人がいるので、不安は少ないです」

ーーGO TODAYの良いところは?

「人が良い方が多いです。キャリアアップもしたいしライフプランも充実させたい、私ぐらいの女性美容師ってすごく多いと思うんですけど、そういう方が諦めなくてもいい環境があるのが、すごく魅力的です」

ーー今後のビジョンはありますか?

「今まで顧客の方にヘアメイクをお願いしてもらうことが多かったんですけど、どうしても土日に現場に行くことができなかったのですが、フリーランスになったので、これからは結婚式のヘアメイクや訪問美容もしていきたいです」

自らGO TODAYに所属する美容師として働きながら、運営陣としても会社に関わる相良さんと林さん。そして、結婚・不妊治療をきっかけにGO TODAYに所属する決断をした木村さん。「美容師の働き方はひとつではない」ということを体現し、のびのびと働いているお三方のお話をお聞きして、シェアサロンの重要性を感じました。美容師個人の働き方だけでなく、GO TODAYは美容業界のDX化や働き方改革、それに付随する美容師支援など、業界全体が抱える課題の解決策の1つとしてシェアサロンを展開しています。より自分らしく自由に働きたいという美容師さんにとって、フリーランス美容師というライフスタイルは、今後の選択肢の一つとして広がっていくことでしょう。興味のある方はぜひGO TODAYの扉を叩いてみてください。



相良崇寿さんプロフィール
GO TODAY SHAiRE SALON 京都店、梅田店、神戸三宮店のCM(コミュニケーションマネージャー)兼フリーランス美容師。フリーランスとして独立したい美容師さんの支援、お店の見学対応、店舗マネジメントの傍ら美容師としても活動中。
Instagram:https://www.instagram.com/sagaratakahisa2/

林鉄兵さんプロフィール
GO TODAY SHAiRE SALON 京都店CM(コミュニケーションマネージャー)兼フリーランス美容師。その他にも宇治の業務委託サロンの店長も務める。原宿、名古屋、梅田と一つの拠点だけでなく各地で美容師として活動中。Instagram:https://www.instagram.com/teppei_21

木村茜さんプロフィール
大型サロンに12年勤め、キャリアアップとライフワークの両立のため、GO TODAY SHAiRE SALONでフリーランスとして働いています。頭皮や髪の毛の10年後を考えた施術を心がけています。人や環境に優しい、こだわりの材料で、日常が鮮やかになる、そんなスタイルを提案させていただきます。
Instagram:https://www.instagram.com/acane.0000/


GO TODAY SHAiRE SALON 京都店
住所:京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町105番地 ISEビル京都6F
アクセス:阪急烏丸駅・地下鉄四条駅から徒歩3分、阪急河原町駅から徒歩5分
HP:https://www.sharesalon.co.jp/kyoto

In 取材, 集客 Tags フリーランス美容師, GO TODAY SHAiRE SALON
← Newer Posts Older Posts →

SALON’s PROMO NEWS

Featured
news.jpg
Apr 16, 2025
2025年GW期間中の営業について
Apr 16, 2025
Apr 16, 2025
news.jpg
Dec 2, 2024
2024-25年の年末年始休業日のご案内
Dec 2, 2024
Dec 2, 2024
news.jpg
Aug 8, 2024
2024年夏期休業日のお知らせ
Aug 8, 2024
Aug 8, 2024
price_revision.jpg
May 13, 2024
ホームページ制作費用に関する価格改定のお知らせ(予告)
May 13, 2024
May 13, 2024
Archive
  • April 2025
  • December 2024
  • August 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • July 2023
  • April 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • February 2022
  • December 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • October 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • October 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • May 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014

SALON’s PROMO MAGAZINE

Featured
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう

CATEGORY

  • 集客 43
  • クリエイティブ 31
  • 採用 22
  • 取材 14
  • 新規オープンサロン 11

制作のご相談・お申し込み

Planning by Salon's Promo

PAGE TOP

美容室・サロン専門の販売促進ツール制作サイト。集客するためのプロモーションツール(ホームページやチラシなど )をトータルでご提案いたします!
お電話でのお問合せ0800-600-3636

Copyright (C) 2018 SALONs PROMO. All rights reserved. 個人情報保護方針