• Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
Menu

美容室・ヘッドスパサロンのおしゃれなホームページ制作|サロンプロモ

  • Home
  • ホームページ制作実例
  • 印刷物実例
  • 制作料金
    • ホームページ制作
    • 動画制作
    • 印刷物制作
    • サロン予約システム
    • フリーランス向けサイト制作
    • 採用サイト制作
  • サロンプロモについて
  • NEWS
  • SALON's PROMO MAGAZINE
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?

December 23, 2022

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで「〇〇 求人」と検索すると、検索結果に「Indeed」や「求人ボックス」などの求人媒体(求人メディア)からの求人情報が表示されることがありますよね。実はこれらは一般的な求人媒体とは異なり、求人情報を集める求人情報専門の検索エンジンです。今回は、採用活動の新しい手法である求人検索エンジンについてご紹介します。

 

求人媒体(求人メディア)と求人検索エンジンの違い

まず、一般的な求人媒体(求人メディア)と、今回ご紹介する求人検索エンジンの違いをみていきましょう。

求人媒体(求人メディア)

求人媒体はインターネット上に求人が掲載されている媒体。求職者は掲載された求人情報を無料で閲覧でき(会員登録が必要な場合もあり)、気になった求人があれば応募することができます。「マイナビ」や「リクナビNEXT」などの転職サイトや「バイトル」「タウンワーク」などのアルバイト系、美容系なら「ホットペッパービューティー」「ビューティーキャリア」「リクエストQJナビ」などがありますね。基本的には求人媒体の運営元に掲載料を支払って求人広告を掲載する形になります。スキルの専門性やターゲット層など、求人媒体の切り口も様々あります。自分のサロンに欲しい人材が閲覧しそうなサイトに求人や広告を出すと効果的と言えるでしょう。費用をかければ求職者の目に留まりやすい箇所で掲載されたり、特集を組んでもらえることも。ただし、無事に採用が決まった場合も採用が決まらなかった場合も同じように広告費用がかかってしまいます。成功報酬型のサイトを選ぶなど、自分のサロンにマッチした媒体をしっかり比較検討しましょう。

求人検索エンジン

求人情報に特化した検索エンジンのこと。特定の検索キーワードを入れると、Web上で公開されている情報の中からあらゆる求人情報を自動的に収集し、求人検索エンジン上に掲載することができます。メリットは以下になります。

 

求人検索エンジンのメリット

求人媒体や就職情報誌などに求人広告を掲載すると、基本的には掲載料金がかかります。担当者とのやりとりも発生するので、手間とコストが必要になります。求人検索エンジンは無料で利用できるサービスが多く、採用コストを削減できます(ただし有料の方が上位に表示されるため有利)。求人媒体と違い自分で運用することが基本なので、専門的な知識が必要にはなりますが、検証や効果測定が自由に行えて、かつスピーディーに対応できるのもメリットです。また、求人に興味があるユーザーに対して幅広く表示されること、勤務地や企業形態などの希望条件の仕事と効率的にマッチングできるため、圧倒的な差別化が可能です。そして、求人媒体は都心の情報に偏る傾向がありますが、求人検索エンジンは地方の求人情報が豊富。それを見て地方の求職者が応募する確率が増えることも考えられます。地方のサロンさんは求人検索エンジンを積極的に利用することをおすすめします。

 

代表的な求人検索エンジン

Indeed(インディード)

https://jp.indeed.com/

アメリカで誕生したサービスですが、2011年にリクルート社が買収後、現在では日本最大級の求人検索エンジンとなっているIndeed。

GoogleやYahoo!からの検索流入も多くあり、求人数や利用者数ともに圧倒的に多いことから、応募数の増加を見込めるメリットがあります。その一方で、競合が多く新規求人数も多いため、無料掲載の求人は埋もれてしまう傾向にあるデメリットもあります。ただ、Indeedの有料広告は求人広告がクリックされた時に課金される「クリック課金型広告」であるため、運用方法次第では広告の費用を大幅に削減することが可能です。

また、Indeedの専用フォーマットで魅力が伝わりづらい場合でも、独自で制作したオリジナルの採用サイトとも連携することが可能です。応募前にサロンの情報や雰囲気をしっかり確認することができるので、入社後のミスマッチも起こりにくくなります。

https://jp.indeed.com/

 

Careerjet(キャリアジェット)

https://www.careerjet.jp/

Careerjetは、Indeedよりも利用者数が少ない傾向にありますが、GoogleやYahoo!などの検索エンジンではよく出てくるため、求職者も求人応募企業もある一定数以上はいる印象です。

特徴としては、無料で掲載できない代わりに有料広告の最低金額の指定がないことが挙げられます。また、少額の運用でIndeedを上回る成果率を出している企業が多いことも特徴のひとつ。Indeedを利用していない層を獲得するための求人検索エンジンとして有効です。

https://www.careerjet.jp/

 

求人ボックス

https://求人ボックス.com/

日本大手企業カカクコムが運営する求人ボックスは、2015年にリリースして以降、利用者数を伸ばしています。

独自の検索エンジンで、検索ワードと求人情報のマッチ度や情報の豊富さ、新しさ、ユーザー行動などの内容を評価し、検索結果の表示順位を決定しています。「価格.com」や「食べログ」などで培ったノウハウを活かし、ユーザー目線に合わせた使いやすさを追求しているため、求職者にとっても企業側にとっても情報を得やすく、使いやすい求人検索エンジンです。

無料掲載もできますが、有料掲載よりも下位に表示されるので求職者の目に止まりにくいデメリットもあります。しかし、有料掲載枠には自社の採用ページも掲載できるので、サロンの独自の情報も伝えることができ、ミスマッチを防ぐことも可能です。

https://求人ボックス.com/

 

スタンバイ

https://jp.stanby.com/

ビズリーチが運営しているスタンバイは「採用費ゼロ円」をコンセプトに、求人作成やシステム利用料から成約手数料まで、すべて無料で利用できるという特徴があります。

しかし、求人作成代行などを利用する場合は有料となり、スカウトメールを送信する際にも必要がかかります。スタンバイのメリットは、登録している求人が「Yahoo!しごと検索」にも表示される点や、採用する側から求職登録者に対してスカウトメールを送ることができる点などです。

また、スタンバイは「一般社団法人UNITED BEAUTY JAPAN(以下、UBJ)」と協業しています。美容師免許を持っていながら就労していない美容師は、約75万人以上いると言われます。潜在的に存在している有資格者の「潜在美容師」に対して、スタンバイに掲載されている約400万件の求人情報の中から美容師に特化した求人情報をピックアップした特設ページを作成し、UBJのサイト上にて公開するなど、美容師の就業支援に関する取り組みを実施しています。そのため、美容師の仕事を探している人の目に留まりやすいことが考えられます。

https://jp.stanby.com/

 

Googleしごと検索

https://jobs.google.com/about/intl/ja_ALL/

Googleしごと検索(Google for Jobs)は、求人情報を探すユーザーの検索エンジンの上部分に求人情報が表示される求人検索エンジンです。求人情報を掲載したい場合は、自社サイトを準備した上で、マークアップという人間の言語をコンピュータが認識できるように意味付けをしていく作業をする必要がありますが、無料掲載が可能です。また、他の求人検索エンジンとは異なり会員登録が不要のため、美容業界でもGoogleしごと検索に対応しているサロンや求人サイトが増えてきています。

https://jobs.google.com/about/intl/ja_ALL/

 

求人情報を見てもらうために独自の採用サイトを作るか、求人検索エンジンに掲載するのか迷われるオーナーさんも多いかと思います。独自の採用サイトではサロンオリジナルの雰囲気やメッセージを伝えることができ、求人検索エンジンではより多くの求職者に求人情報を知らせることができます。

「なかなか求人に対して応募がない」

「地方サロンだから少しでも多くの人の目に求人情報を見られたい」

というサロンさんには、求人検索エンジンはとても有効です。

そして可能であれば、自社で制作する採用サイトと求人検索エンジンを組み合わせて、相乗効果を得たいところです。なぜなら求人を見る求職者の母数が増えるため、結果的に「サロンに合った人材」を効率的に採用できる可能性が高まります。求人情報をより多くの求職者の目に留まるように工夫をすることは、採用活動の成功に効果的なので、チャレンジしてみる価値はありますね。

 

採用サイト制作は、『サロンジョブズスペシャリテ』へ!

独自の採用サイトをご検討の際は『サロンジョブズスペシャリテ』へご用命ください! 採用に特化したツールを制作するサービスで、採用サイトをはじめ、会社案内や採用動画をプロのデザイナーが丁寧なヒアリングの元、しっかりと手掛けます。ぜひお気軽にご相談くださいね!

無料でサロンジョブズスペシャリテに相談する
In 採用 Tags 求人検索エンジン, 採用活動, 美容学生, 新卒, 中途採用, 求人媒体, 求人サイト

SALON’s PROMO NEWS

Featured
news.jpg
Apr 16, 2025
2025年GW期間中の営業について
Apr 16, 2025
Apr 16, 2025
news.jpg
Dec 2, 2024
2024-25年の年末年始休業日のご案内
Dec 2, 2024
Dec 2, 2024
news.jpg
Aug 8, 2024
2024年夏期休業日のお知らせ
Aug 8, 2024
Aug 8, 2024
price_revision.jpg
May 13, 2024
ホームページ制作費用に関する価格改定のお知らせ(予告)
May 13, 2024
May 13, 2024
Archive
  • April 2025
  • December 2024
  • August 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • July 2023
  • April 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • February 2022
  • December 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • October 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • October 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • October 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • May 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014

SALON’s PROMO MAGAZINE

Featured
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
SALON’S PROMO ONEを始めた想い。激動の時代を生き抜く美容師さんのパートナーになりたい
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
美容室の採用にひと工夫! 動画とホームページの活用法
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
サロンの採用活動には動画が必要なワケ
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
美容室が求人検索エンジンに求人を掲載するメリットとは?
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう
「Cookie(クッキー)を受け入れる」ってどういうこと?メリットとデメリットを知っておこう

CATEGORY

  • 集客 43
  • クリエイティブ 31
  • 採用 22
  • 取材 14
  • 新規オープンサロン 11

制作のご相談・お申し込み

Planning by Salon's Promo

PAGE TOP

美容室・サロン専門の販売促進ツール制作サイト。集客するためのプロモーションツール(ホームページやチラシなど )をトータルでご提案いたします!
お電話でのお問合せ0800-600-3636

Copyright (C) 2018 SALONs PROMO. All rights reserved. 個人情報保護方針